◾️Iさん【東京都・公共就職支援機関・ナビゲーター】
Iさんとは2024年4月以降、自身のキャリア形成のための相談者としてお世話になっています。
毎月1回か2回、定期的に相談させていただいている方です。自身のこれまでや、今考えていること、今行っていることなどを聞いて頂きながら。国の支援機関を利用するにあたり、色んな知識や選択肢を提案して頂いたり自身が考えていることを聞いて頂いたりしています。
(お仕事中に見かけたとは謙遜されていますが)私のキャリア形成に参考になりそうな求人をわざわざ郵送して届けてくださったり。親身になってご自身の意見も聞かせてくださりながら、私の模索に寄り添ってくださっている方です。
★そんなIさんに、「普段の田中について」「田中の分析」などをお伺いしてみました。
がっしり、どっしり、一見コワモテ風のオーラを漂わせながらハローワークに出入りしている笑
(しかし、ひとこと言葉を交わせば、相手を思いやる優しい気持ちと何でも受け止める器のデカさや懐の深さを感じることになる。)
好奇心が旺盛。チャレンジ精神が旺盛。国境を越えた人的ネットワーク作りにも意欲的。目先の損得にとらわれることなく、自分のチカラと人のチカラをコラボさせて新しいチカラをいかに生み出すかというポジティブな発想が行動の原点なのかなと思います。
話をした印象としては。
来るものは拒まず、去る者は追わず。ドライな面を持ちながらもメンタルを常にニュートラルに置かれている感じです。
同じ現実を目の前にして、そこから問題を掴むものと問題として認識すらできないものとがいる中で、シャープに問題を切り出し、その改善ないし解決に向けた提案を持つ。現実に高い感度を持ちながら、今をより良いものにしてゆこうという明確な当事者意識を持っています。
ここまで映像メディア制作一筋に27年。現場で戦い、困難な状況を乗り越えてきたものが持つことができる、人への優しさと思いやり、それによって作られたスケールの大きさと深さ。
人を信頼し、人の持つ多様な力を引き出すことを重要視されており
目指すゴールに向かって、自身だけではなくみんなが存分にチカラを発揮してもらうためのナビゲート力を鍛え上げてきたのだろう。細部に至るまで様々な情報を収集し、それを再編集し総合化し、自分以外の誰かに対してアウトプットしようとする姿勢を感じています。
オープンでフランクなアグレッシブ50s(フィフティーズ)の新しいチャレンジを応援しています。
他己紹介リバース① Iさん

コメント