このサイトは勉強用です(+サイト制作コンセプト)

・求職者支援訓練にて勉強中のサイトです。
・写真などは勉強用に使用させて頂いておりますが商用利用ではありません。

・自己紹介用のポートフォリオサイトです。
・自身の経験した色々も残していき、自身の「まとめサイト」として育てて行こうと思っています

【このポートサイトを作ることになった経緯】
今回のタイミングで、私は初めて「就職者支援訓練」という学校に通いました。通う事に決めた理由は「自身の知見を増やし、将来のための勉強として「今まで経験してきた道幅を広げる(映像の世界にWebの知見を足す)」というありきたりなものですが。今回の学校での最終的な課題として「半年かけて、自身のポートフォリオサイトを作成しよう」というものがあり、そこにもおもしろさを感じて受講を決めました。今まで、映像という仕事では「色んなものを伝える・紹介する」ことに関わってきた自分がWeb系への知見を増やしながらも「自分を紹介する」ことに向き合えるのは今しかないんじゃない??と考えた次第です。

【このポートフォリオサイトのコンセプト・キャッチコピー「50歳からやってみた」について】
いざ制作を始めるにあたって。
ポートフォリオサイトなので「自身のこと」を紹介することになるのは当たり前のことなのですが。。ただ「仕事で出会う方々への自己紹介」や「就活で使える」だけではなく、このサイトに立ち寄ってくださる方々に「少しでも私を知っていただきつつも、内容を楽しんでいただける」情報も共有できるようなコンテンツも入れ込んでいきたいなと考えました。そこで自身の経験としてわかりやすく変化をもたらしている今(27年勤めていた会社を退職した)を、「50歳からやってみた」というキャッチコピーで表現。メニューとして私が経験したことを幅広く用意できるようにしました。初めての退職を経験したことで、お金のことや国の制度のことなど含め「50歳を迎えて、こんなことも知らなかったんだなぁ」と反省しながら学んでいることも多々ありますが、臆せずこれからも色んな体験をしながら楽しんでいきたいです。

【「長い文章を書いてみる」ことにチャレンジしています】
このサイトを作るにあたって「文章はなるべく長めに」してみよう。というチャレンジをしています。と言いますのは。私がやってきた映像制作では、「伝えたいことを厳選・整理し(削り出し)、直感的に脳に刷り込む」ような作業が多く(TV-CMなどは皆様も想像しやすいですが)、企業や商品を紹介する映像でも、インタビューものでも、情報番組やドキュメンタリー映像でも同様の作業の手は入っています。もちろん「わかりやすい・見やすい」ことはウェブサイトにも必要な表現ですが、どうせなら「今までやってきたことの逆」にチャレンジしてみようと思いました。それは、私が映像を作る際に読んだ本や記事やお客様からの資料など、「削る前」の物を作ってみるイメージですが。いい映像やいい文章は時を忘れさせてくれますし、しっかり深く伝わります。もちろん私の文章は、その領域には到底及びませんが丁寧にお伝えしたい所存ですので、お付き合い頂ければ幸いです。

【閲覧者の方々へ。このサイトは「自身のまとめサイト」として育てて行きます】
ポートフォリオサイトを制作したことで、道半ばで大したものではありませんが、自身のこれまでを振り返ることができました。しかし一方では「がむしゃらに働いてきた」と言えば聞こえはいいですが、「まだまだ知らないことはたくさんあるなぁ」「まだまだ挑戦しないと見えてこない道だなぁ」と感じている今日この頃です。

同時に。これは私が「退職」を経験したことで起きたことではあるのですが、私のあとに「早期退職することにした同僚」や「同世代の知り合い」から「どうだった??」「どうしたらいい??」というような問合せを思いの外たくさん貰いました。そして、出会った私より若い働き手の方からも、自身の「これまでやこれから」を聞かれることが増えました。

この変化を受けて「せっかくここまでの自身の歩みは残せ始めたので。

「自身の備忘録」にもなり、周りの誰かのお役にも立つかもしれない情報を提供できればと考え、ここでは(映像ではない)文章中心の表現にトライしています。平凡なサイトですが、わざわざ来てくださった方々に少しでも参考になったり、プラスになる何かをお渡し出来たら幸いです。